これから時代の変化とともに福祉を取り巻く環境が過酷になったとき、果たして今と同じクオリティを維持できるでしょうか?「未来の福祉に自分自身や大切な人の未来を託せるか?」このセミナーはこの問いから生まれました。
自分の身体が動かなくなったとき、自分の家族に何かあったとき、自分の子どもの将来を考えたとき、安心して頼れる社会であってほしい。そんな社会を支えることのできる福祉。このセミナーはそんな“未来の福祉”を目指しています。
すべての取り組みは自己理解から始まります。最初に自己理解を徹底して行うことで、コミュニケーションやマネジメントに課題が見られたときに、原因を考えることができる土台をつくります。
多くの研修、特にオンラインでの講座になると、進め方が一方通行になり、内容を聞くだけの時間になりがちです。このセミナーでは、グループディスカッションや講師からのフィードバックをリアルタイムで行い、発言の機会を増やしています。ご自身の発言を通して、学びを深めたり他の視点を得る機会を増やしています。
このセミナーは、最初から最後まで同じメンバーで学びを進めて、半年間に渡り苦楽を共にします。自分の捉え方や理解を確認したり、事業所の悩みを相談したり、時間を共にする中でセミナー終了後も続く関係を築きます。
このセミナーは、最初から最後まで同じメンバーで学びを進めて、半年間に渡り苦楽を共にします。自分の捉え方や理解を確認したり、事業所の悩みを相談したり、時間を共にする中でセミナー終了後も続く関係を築きます。
今回初参加の方のみ対象です。
2名のお申し込みをいただくことで、1名を無料でご招待いたします。
日 程 |
2023年6月24日より隔週開催 ※6/24、7/8、7/22、8/5、8/19、9/2、9/16、9/30、10/14、10/28、11/11、11/25 [全12回]※いずれも土曜日 |
---|---|
時 間 |
(全日)9:00〜12:00 ※8:45入室開始 |
参加費 |
一 般 120,000円 組合員 60,000円 ※全12回の金額です ※全Aネット会員、奈良県障害者就労支援協議会会員は組合員価格に準じます |
定 員 |
20名(先着順) |
使 用 ツール |
・Zoom ・UMU ・Google Classroom ・Slack |
申込方法 |
下記フォームよりお申し込みください |
定 員 |
20名(先着順) |