悩めるチームリーダーのための
未来の福祉ゼミ

[オンライン講座]

頼れる福祉を実現する
ー 自律する福祉の実戦と育成 ー
参加者
募集中
昨年度に引き続き、複数名参加でおトクな「お誘い制度」あります!

福祉未来を託す人材を育成する

あたつく組合が「人材を育てる人材の育成」をテーマに行なってきた『未来の福祉セミナー』これまで多くの方に受講いただき、現場でもその内容をご活用いただいております。5期目からは『未来の福祉ゼミ』装い新たにスタートいたしました。今年度もさらにバージョンアップした内容をみなさんにお届けします。

こんなことありませんか?

  • 福祉事業所単位では取り扱うことが難しい課題を解決したい
  • 次の世代のリーダーや責任者を育成したい
  • コミュニティや悩みを相談する機会がほしい
  • プレイヤーからマネジャーへの転換を図りたい
  • ある一定の年齢になると辞める職員が多い
  • 事業所内で人材育成を行うにはリソースが足りない
  • 福祉を取り巻く環境に不安を感じている
  • 将来にかけて安心して働ける職場をつくりたい
  • 事業所内で人材育成を行うにはリソースが足りない

未来の福祉に大切な人を託せるか

多様性の時代の福祉を担う

 これから時代の変化とともに福祉を取り巻く環境が過酷になったとき、果たして今と同じクオリティを維持できるでしょうか?「未来の福祉に自分自身や大切な人の未来を託せるか?」このセミナーはこの問いから生まれました。
 自分の身体が動かなくなったとき、自分の家族に何かあったとき、自分の子どもの将来を考えたとき、安心して頼れる社会であってほしい。そんな社会を支えることのできる福祉。このセミナーはそんな“未来の福祉”を目指しています。

成長し続けるリーダーを育てる

“学びの継続性”を醸成する
 これからは現場で考え、判断し、決断できる人材の育成が急務です。多様性の時代を担う福祉を考える上で、トップダウンの組織体制は様々な場面で限界を迎えつつあります。
 与えられたルールや決められた正解に向かって進むだけでなく、時代の変化やニーズに合わせてしなやかに変化する人材になるためには、自分自身をアップデートし続けられる環境が必要です。
 このセミナーでは、学びを継続できる環境と仲間によって、意識的に学ぶ機会を醸成します。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

未来の福祉ゼミ 3つのポイント

  • 1.徹底的な自己理解

    すべての取り組みは自己理解から始まります。最初に自己理解を徹底して行うことで、コミュニケーションやマネジメントに課題が見られたときに、原因を考えることができる土台をつくります。

  • 2.充実の発言機会

    多くの研修、特にオンラインでの講座になると、進め方が一方通行になり、内容を聞くだけの時間になりがちです。このセミナーでは、グループディスカッションや講師からのフィードバックをリアルタイムで行い、発言の機会を増やしています。ご自身の発言を通して、学びを深めたり他の視点を得る機会を増やしています。

  • 3.共に学ぶ仲間

    このセミナーは、最初から最後まで同じメンバーで学びを進めて、半年間に渡り苦楽を共にします。自分の捉え方や理解を確認したり、事業所の悩みを相談したり、時間を共にする中でセミナー終了後も続く関係を築きます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな方はご参加ください

  • 事業所の課題を解決したい方
  • 人材育成を知りたい方
  • 悩みを相談できる場が必要な方
  • 普段やっていることを言語化したい方
  • 事業所内で共通言語をつくりたい方
  • 研修にもの足りなさを感じている方
  • 未来の福祉を担う方
  • これからの社会を真剣に考えている方
  • 普段やっていることを言語化したい方

おトクな「お誘い制度」があります!

  •  このセミナーの特徴の1つに「学びの深度を大きく進める仲間の存在」があります。より多くの方にこのセミナーが届くことを願って、第5期より「お誘い制度」を開設します。
     同じ団体や組織から2名ご参加いただいた場合、もう1名を無料でご招待いたします。この機会にぜひ複数名でのご参加をご検討ください。
  • 〈要件・詳細〉
  • 同じ団体、組織、事業所より2名参加の場合に限ります。
    (お申し込み時の所属先が同一であれば同じ組織と判断いたします)
  • 今回初参加の方のみ対象です。

  • 2名のお申し込みをいただくことで、1名を無料でご招待いたします。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

未来の福祉ゼミ 第7期[オンライン講座]

日 程
2024年6月22日より隔週開催
※6/22、7/6、7/20、8/3、8/17、8/31、9/14、9/28、10/12、10/26、11/9、11/23
[全12回]※いずれも土曜日
時 間
(全日)9:00〜12:00
※8:45入室開始
参加費
一 般 120,000円
組合員  60,000円
※全12回の金額です
※全Aネット会員、奈良県障害者就労支援協議会会員は組合員価格に準じます
定 員
15名(先着順)
参加資格
講座の2/3(8回相当)以上をリアルタイムで受講できる方
使 用
ツール
Zoom
UMU
Google Classroom
Slack
申込方法
下記フォームよりお申し込みください
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

カリキュラム

第1回
自己分析と目標設定①
事業を進めるにあたって指針となる目標や計画について、現状から最終的なゴールまで一貫した目標や計画を立てることに焦点をあて、現状分析や目標設定のスキルを学びます。
[現在の課題分析/ロジカルシンキング]
第2回
自己分析と目標設定②
目標設定のあとに生じる課題の1つに、不測の事態に対しての対応があります。生じた問題や課題をどう捉え、どう取り扱っていくのかを体系的に学びます。
[問題の2タイプ/問題解決の捉え方]
第3回
コミュニケーション課題①
多くのリーダーが抱える課題の1つに「コミュニケーションの齟齬」があります。なぜコミュニケーションのズレは生まれ、どう解決できるのか。コミュニケーションの構造を学びます。
[認知タイプ/コミュニケーション分析]
第4回
コミュニケーション課題②
コミュニケーション課題に対して、対処療法的ではなく本質的な課題解決に取り組むため、人間関係において普段どのようなことが起こっているのかを体系的に捉えます。
[認知と反応のループ/NVC]
第5回
人材育成の構造と考え方①
多くの事業所が抱える課題に、後継者育成があります。人材育成の基本的な構造や捉え方に触れ、将来の福祉を担う人材の育て方について学びます。
[人材育成の基本構造/Cゾーン]
第6回
人材育成の構造と考え方②
福祉的な支援を進める上で持つべき視点の1つにキャリアの概念があります。キャリアの変遷と考え方を学び、普段の支援の中に新たな視点を取り入れ、支援の充実を図ります。
[人材育成とキャリア/キャリアの考え方]
第3回
コミュニケーション課題①
多くのリーダーが抱える課題の1つに「コミュニケーションの齟齬」があります。なぜコミュニケーションのズレは生まれ、どう解決できるのか。コミュニケーションの構造を学びます。
[認知タイプ/コミュニケーション分析]
第7回
リーダーシップの影響①
組織における関わり方の視点としてリーダーシップを取り扱います。リーダーとしての在り方とリーダーシップの発揮の仕方を探ります。
[リーダーシップの歴史と変遷
/リーダーシップコンピテンシー]
第8回
リーダーシップの影響②
多くのリーダーの頭を悩ませる「成果と成長のバランス」についてヒントとなる発達段階の概念をお伝えします。
[リーダーシップコンピテンシー
/成人発達理論]
第9回
福祉マインドセット①
なぜ意図せぬ事態が起こるのか。人間関係や業務の中で生じる不都合を構造的に捉え、本質的な原因を探ります。
[システム思考
/深層歪曲レンズと反応の四毒素]
第10回
福祉マインドセット②
人と関わる上で最も影響を及ぼす要因の1つである「関わり方」をマインドセットの視点で捉えます。技術やスキルに起因しない、関係悪化のメカニズムを解説します。
[メンタルモデル/メンタルモデルループ]
第11回
組織の基本構造①
組織の継続と維持に焦点をあて、組織の成長や衰退のプロセスと段階を学びます。また、組織の種類や構造的な違いを理解し、組織運営に活かすとともに、福祉組織の未来を考えます。
[組織の基本構造/組織の種類]
第12回
組織の基本構造②
組織の成長と状態についてさらに掘り下げ、組織の発達理論として理解します。これからの時代に求められる組織の在り方を紹介し、リーダーとして今後の組織への関わり方を考えます。
[組織発達理論/未来の福祉]
※内容は状況により予告なく変更、入換の可能性があります。
第9回
福祉マインドセット①
なぜ意図せぬ事態が起こるのか。人間関係や業務の中で生じる不都合を構造的に捉え、本質的な原因を探ります。
[システム思考
/深層歪曲レンズと反応の四毒素]

スタッフ紹介

講 師
さかもと よしひさ
阪本 佳央

人材育成やキャリア教育に従事。障がいを持った中高生向けキャリア教育プログラムの開発に関わったことをキッカケに福祉と関わる。多くの福祉事業者と関わる中で、支援者が100%支援に注力できる環境づくりの必要性を痛感。「支援する人を支える支援」をテーマに現場の課題や組織課題と向き合い、支援プログラム開発からアセスメントの設計、事業所のコンサルティングや人事制度の設計等、様々な切り口で“福祉”と関わる。環境に流されず時代の変化を活用できる人材と、経験とカンだけに頼らない持続可能な福祉の育成に取り組む。
セミナー運営(配信システム)
いしづか やすし
石塚 康司
映像編集・アーカイブ配信
おおはし ともひろ
大橋 寅太
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

未来の福祉ゼミ 第7期
エントリーセッション

開講に先立って『エントリーセッション』と題して、無料の説明会を実施します。
ワークを通して参加者全員で学び、考え、意見し合うゼミの一端を体験してみませんか? エントリーセッションでは、前回参加された方から感想や参加後の変化について、話をしていただく時間も予定しております。人材育成や事業所の運営で日々悩まれているチームリーダーのみなさん!ぜひ今の悩みを持ってご参加ください。
みなさんの参加をお待ちしています。

日  時:①2024年5月26日(日) 10:00〜12:00
     ②2024年5月29日(水) 19:00〜21:00
     ③2024年6月 6 日(木) 19:00〜21:00
     ④2024年6月 8 日(土) 13:00〜15:00

参 加 費 :無料
定  員:各20名

講座開始までの流れ

Step.1
お申し込み
お申し込みフォームに入力
下記フォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。
自動返信メールが届きます。
Step.2
受付完了
所定の方法にてご入金
入金完了をもって受付完了となります。
お申し込み後所定の入金方法にてご入金ください。
Step.3
各種登録のご案内
講座で使用するツールのご案内
講座で使用するツールやシステムについての紹介とご案内をします。
内容についてご確認ください。
Step.4
動作確認/アカウント作成
動作確認やアカウント作成
使用するシステムによっては動作確認やアカウントを作成をお願いするものがあります。
ご案内に従って、ご登録ください。
Step.5
講座当日
講座にご参加
動作確認やアカウント登録が終われば、いよいよ当日を待つだけです。
講座当日を楽しみにお待ちください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み

講座に参加ご希望の方は、下記のフォームよりお申し込みください。
エントリー受領後改めて、講座の詳細並びに支払い方法についてご連絡を差し上げます。
入金が確認できた時点で受付完了となりますので、あらかじめご了承ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをご確認後、同意の上お申し込みください。
→ プライバシーポリシーはコチラ

奈良市大宮町3丁目5-39 第3やまと建設ビル301
TEL 0742-81-7081  FAX 0742-81-3251